ブログ|株式会社隼人圧送

オフィシャルブログ

700㎥

お疲れさまです。

本日は、鹿児島市内に新築されるマンションの、

基礎地中梁CONの打設へ行って参りました。

数量は約700㎥

弊社所有のセミロング3台で行かせていただきました。

労働災害・環境災害等無く、

無事17時に打設終了しました。

次回2工区、11月4日も問題なく終了出来るよう、

万全の状態で臨ませていただきます。

では、

来週もご安全に、、、

 

当方が写真撮影をしていたら、現場監督様がポージングを決めて写ってくれました。

HPには絶対に載せるな。と、(笑)

絶対に載せるなは、絶対に載せてくれ。ってことだと当方は判断し、

1ミリの迷いもなく載せちゃいました。(笑)

次回も期待してます♡

 

今年度2回目の・・・

お疲れ様です。

本日、今年度2回目のコンクリートポンプ車、超音波探傷(UT)検査を実施いたしました。

南日本検査工業様へお越しいただき、全車13台分のUT検査を行なっていただきました。

全車13台、問題なし☆

明日からも、安心して作業できます。

弊社は、事故を未然に防ぐため、

そして、万全の状態で作業できるよう心掛けております。

お客様からの信用信頼を守っていけるよう、

安心・安全を常に考えて、、、

では、明日からも、

ご安全に、、、

4F躯体コンクリート打設

お疲れ様です。

本日のブログは、9月26日に打設させていただいた、宮崎市に新築される、

とあるマンションの打設風景を投稿いたします。

数量は約500㎥

ポンプ車3台打ち

 

弊社所有の、

PY125ー36A        2台

PY120-33C        1台

で打設を行ないました。

あいにく、いまいちの天候でしたが、打設はトラブル等無く、

順調に進み、無事終了しました。

次回も無事に打設できるよう、

万全の状態でのぞませていただきます。

 

では、

来週もご安全に、、、

慰労会

本日は隼人圧送全体の慰労会が開催されました。

会場は16base様を貸切にさせていただき、

豪華な料理とアルコールで、

存分に楽しい会になりました。

弊社は有難いことに、常に忙しい状態を保たせていただいております。

全員が集まり、

仕事の話やプライベートの話しなどなど、

話す機会があまりない為、

このような会をとても大事にしています。

普段話せない人と話す事で、

自分自身の意識も高まりますね。

1部ではありますが、

慰労会の様子です。

では、、、

 

9月15日の現場にて

お疲れ様です。

皆様、台風養生はお済でしょうか?

本日のブログ写真は、投稿者が9月15日に行った現場の写真です。

鹿児島市内に新築されるとあるマンションのステコン・底盤コンの打設へ、

行って参りました。

本館工事・立駐工事とあり、

まだ始まったばかりですが、完工までトラブルの無いよう、

車両・体調、共に万全の状態でのぞませていただきます。

では、

来週もご安全に。

 

 

○○○だらけ‼

お疲れさまです。

本日、とある道の駅の新築現場へい行ってまいりました。

現場へ到着してビックリ‼

ボイド管だらけのコンクリート打設。(下記画像参照)

 

仕上がりはレンガ張り

素敵です。

是非ともプライベートで立ち寄りたいスポットですね。

では、明日もご安全に。

 

休日・・・

皆様、お疲れさまです。

夏休みも残すところ、後4日となりました。

本日は夏休み期間中、最後の日曜日なので

家族で出かけている方、

宿題を手伝わされている方、

各ご家庭で充実した休日をお過ごしかと思います。

コロナ禍で生活し辛い時代ですが、

体調管理と感染対策をしっかりして、

これからもがんばりましょう。

では、

今週も、事故・ケガの無いよう、

ご安全に。。。

 

写真は、

とあるマンション現場の打設風景です。

 

土間CON 2台打ち

お疲れさまです。

本日は、姶良市に増築される、

とある現場の土間コンクリート打設に行ってまいりました。

数量は約300㎥

労働災害・環境災害等なく、無事終了。

残り2工区・3工区とありますが、気を引き締めて望ませていただきます。

明日から連休に入りますが、

体調管理・事故ケガの無いよう、

休日もご安全に、、、

教育中!

今回のブログ内容は、新人教育の風景を投稿します。

鹿屋支店に新しく入社した大ちゃん。

早く先輩たちのように出来るようになりたい。

と、毎日頑張ってくれています。

やる気と熱意と根性で、1日でも早く父親を超えてください。(爆)

 

隼人圧送では、

先輩たちが、基礎から応用まで丁寧に教育を行うよう心掛けております。

 

 

 

 

現場風景

お疲れさまです。

久々の投稿で申し訳ございません。

最近ブログのネタが無く、滞っておりました。(汗)

今週の現場でネタになりそうな現場があったため、

ここぞとばかりに投稿いたします。

写真でご覧いただけます現場は、

配管メーター数220m

高低差、約60mです。

今回使用したポンプ車は弊社が所有している、

三菱重工 三菱コンクリートポンプ車 DC-SL1100BDH-M26 高強度対応 超高圧使用

こちらのポンプ車を使用しました。

超高圧なだけに、打設は超順調♡

打設後の水送りも超順調♡

打設開始から、打設終了まで順調でした。((笑))

ありがとうございました。

 

ポンプ車各々の性能等につきましては、

弊社ホームページの、

会社概要→保有車両→車両のタップ(クリック)でご覧いただけます。