ブログ|株式会社隼人圧送

オフィシャルブログ

アプリで・・・

お疲れ様です。

今回の内容は、

今、話題? のアプリを使ってみました。

って内容です(笑)

最近のTikTokやInstagramでちょいちょい出てくるAIアプリを使ったこの画像。

ポンプ車で作ってみました(笑)

こんな感じ♡

まあ、ところどころに、ん?って思う箇所はありますが、

かわいらしいですよね♡(笑)

リアルでこのおもちゃ欲しくなります(笑)

皆さんも、このアプリ使って遊んでみてください。

では、今回はこの辺で。

取るに足らない内容で、申し訳ありません(笑)

まだまだ暑い日が続きますが、

皆様、頑張っていきましょう。

 

模範賞

おはようございます。

酷暑が続く今日この頃。

しんどい毎日ですが、皆様、

日々の熱中症対策は万全ですか?

自分は暑さに強いから大丈夫??

なにせ異常な暑さです。

そんな戯言はやめて、素直に空調服を身にまとい、朝からガンガンまわして、

こまめに水分、塩分を取ってください。(笑)

後悔する前に、、、

慢心は人間の最大の敵ですよ(笑)

 

さて、本題ですが、

先日、とある建築現場にて、模範賞というものをいただきました。

内容としては、

「熱中症対策(交代人員増員による作業)」

その日のWBGT値は31を超え、

非常に危険な気候でした。

交代要員の確保が困難だった打ち込み班のための人員を集め。

打設班が交代できるほどの人員を集めました。

配管が100mほど、

250㎥ほどのスラブ打設でしたが、バテる事もなく、

13時に無事終了しました。

その打設風景を見ていた元請様から、

「すばらしい」

とお褒めの言葉を一言いただきました。

後、ジップロック3箱もいただきました(笑)

 

完工までもうしばらくありますが、

人も機械もトラブルを起こさないように、気を引き締めていきます。

では、また来週。。。

 

仲良し打設!!!(笑)

おはようございます。

7月5日も過ぎ、何事もなく、

皆様、有意義な休日をお過ごしでしょう。

さて、早速ではございますが、

本題に入らせていただきます。

いかんせんブログネタが無いのです。(笑)

なので、今回のブログは、

同級生、同じ誕生日、

ほぼほぼ体系も同じ(笑)コンビが仲良く打設してましたって話し(笑)

めちゃくちゃ薄い内容ですが、画像を見て、

ちょっぴりほっこりしていただけたら幸いです(笑)

こんな、にこやかな光景ですが、

この打設・・・

中2階~から

2階~からの、また中2階、

からのさらにまた2階へと・・・

アップダウンを繰り返し、

建物の端から端へと、200メーター超の配管で打設中です。

同級生は楽しく打設中ですが、オペ(当方)は、

まあまあ気ー張ってます(笑)

勿論、残コンレスで、無事終了でした。(笑)

まだまだ続く現場ですが、

最後まで気を抜かず、がんばっていきたいと思います。

では、今日のブログはこの辺で・・・

今週もご安全に。。。

 

PS.  実は当方、本日、お出かけの予定がありまして・・・

めちゃめちゃ的中する占いの館へ行ってきます(笑)

急いで支度しなきゃです。

 

3台打ち!!!

おはようございます。

外が大分、暑くなってまいりました。

梅雨に入ったというのに、先週は天気が良すぎましたね。

各所で、熱中症対策を騒がれる昨今ではございますが、

皆様は、どのような対策を行なっていますか?

命に係わるほどの可能性がある熱中症。

熱中症を防ぐための自己管理を行ない、

また、周りで作業している人の顔色などをみて、

声かけ等を怠らないようにして、みんなで熱中症を予防しましょう。

 

さて、本題ですが、

題名にある通り。

先週、とある現場で3台打ちがありました。

場所は国分で、地元建設会社様JVで行われている現場となります。

打設を行なったポンプ車は、

弊社所有のスーパーロングブーム車3台。

当方はあいにく現場へ出向く事ができなかった為、

打設事態の詳細は不明ですが、さぞかし壮大な打設となった事でしょう。

現場で、ドローンでの撮影も行っていただけた様で、

K所長様より、

データ送るから、HPで使って~~!

と、言われたようですが、

データ待ちきれず投稿しちゃいました(笑)

本当にデータが来たら、改めて投稿したいと思います(笑)

では、

まだまだこれからも暑い毎日が続きますが、

ココロはホットに、身体はクールに、

頑張っていきましょう(笑)

今週もご安全に・・・!

 

 

 

 

出張!!

お疲れ様です。

今日のブログは・・・、

現在、弊社は宮崎県の県北へ、

泊まり込みで連日の打設を、行なっております。

打設内容と、現場写真の方は、元受様よりNGが出ている為、

記載することはできませんが・・・。

仕事終了後の宿での風景です(笑)

昼間は懸命に仕事します。

でも、終われば仲良く酒を酌み交わします(笑)

次の日に支障が出ないように、ほどほどに・・・

では、

来週もご安全に。。。

 

 

GW最終日!!

おはようございます。

現在、5月6日。

世間的に、

本日が、ゴールデンウィーク最終日と言われているのではないのでしょうか。

企業さんによってまちまちではあると思いますが、

聞いた話によれば、4月26日から休みのところもあるとかないとか。。。

自称、仕事人間の当方からすれば、

そんなに休みいります??

って思いながらPCと向き合う今日この頃でございます。

さて、

GWもいよいよ最終日ではありますが、あいにくの雨模様となってしまいました。

まあ、家族サービスで疲れ切った、父ちゃん母ちゃんが、

ゆっくり過ごせる日になったのではないかとおもいます。

 

皆様は、何をして、どんな連休を過ごしましたか?

 

当社の主任殿は、旅行で三井グリーンランドに行ったとか、、、

40代半ばのガテン系独身男子が、

ココロを「みどり」でいっぱいに♡

なんだか連休を満喫してます。

当方はそれを聞いてほっこりしてます。(笑)

早速、明日何のアトラクションが楽しかったのか聞いてみることにします(笑)

 

みんな、連休ともなればテンションも上がり、

財布もゆるくなるのでしょうね。

 

そんな中、

当方は連休中、特別何もしていません(笑)

なんなら、4日間の休みの中、2日間ポンプ車のお手入れしてました(笑)

妻も日曜日以外は仕事していました。

遊び方のわからない当方たち夫婦にとって、連休は特に必要ないのかと・・・(笑)

 

まあしかし、リフレッシュも大事ということで、

次のお盆休みまで、事故・ケガの無いよう、

頑張っていきましょう。

 

 

超音波探傷検査

お疲れ様です。

先日、今年1回目の超音波探傷検が実施されました。

結果としまして、15台すべて問題なし。

 

毎年2回行なっているUT検査ですが、

実施するのは、すべて休日の日曜日。

各車両を任されているオペレーターが休日返上で検査を受けております。

本来ならば、

「休みなのに・・・怒」

ってなりそうなもの。

が、しかし弊社オペレーターの関心な事。

毎回、文句ひとつ出ず(笑)

愛社精神なのか、

愛車精神なのか、

はたまた、隼人圧送は責任感の強い人間集団なのか・・・(笑)

まあ理由はともあれかくもあれ。。。

休日に会社で会社の人たちと会うのも、なんだか新鮮な気がします。

平日は現場が終わり帰社しても、

やはり、なんだか気を張っている部分があり、

次の日の段取り、準備等でバタバタしていたりで、、、

しかし、休日となればみんな若干の気が抜け、

会話もいつもより穏やかな気がします(笑)

内容はいつもと同様の仕事話なんですけどね・・・(笑)

 

まあ、当方が何を伝えたいかといえば、

結果、年に2回のこの休日返上となるこの日も、

貴重な意味のある新鮮な日です。

って事です。

勿論、一番の目的はUT検査ですけどね。

では、

熱く語ったので今回はこの辺でやめておきます。

皆様、

来週もご安全に。。。

 

PS.

画像は鹿屋支店の検査風景!

本社の検査風景は・・・

撮ってません。

ゴメンナサイm(__)m

 

 

デビュー戦!!

お疲れ様です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

暑い日があったり、

寒い日があったり、

花粉に悩んだりと。

まあまあ身体的に苦しい時期だとは思いますが、

体調管理には十分に気を使いましょう。

 

さて、

早速本題に入らせていただきますが、

先月末に納車されたポンプ車、

PY120-26Ð

が、3/21金曜日に待望のデビュー戦を迎えました。

納車してから、おおよそ1カ月間、架装に時間を使い、

ようやく現場へ、、、

メーカー立ち合いのもと、打設が開始されました。

当方は現場へ出向いておりませんので、

詳細は不明ですが、

トラブル、不具合等は皆無だったとの事。

こちらの車両を任されているオペレーターの新〇さんは、

最高ポンプだった。

と、ご満悦に帰社してきました(笑)

これから、建築現場も土木現場でも、

存分に活躍してくれると思います。

当方、陰ながら応援させていただきます(笑)

では、デビュー戦の写真を最後に、

今日はこの辺で、、、

ご安全に!!!

カミオンに掲載されました。

お疲れ様です。

先日発売された、カミオン4月号に、

弊社所有のポンプ車が掲載されました。

掲載された、

このPY165ー39は、

オペレーターのこだわりが存分に詰まった、

時間も金もめちゃくちゃかかっている(笑)素晴らしい仕上がりになっております。

昨日、アートトラック岡崎さんに行ったとき、

反響よかったと、喜ばしいお言葉もいただきました。

しかし本人、

現状にまだ満足しておらず(笑

ポンプ車見ながら、

次は何しようかー

と、呟いております。(笑)

更なる変化を、こうご期待!!

では、

オヤスミナサイ(-_-)zzz

写真の題名・撮る人が撮られる人!!(笑)

お疲れ様です。

めちゃくちゃ久々の投稿になります。

当方、年明けから2月半ばまで、勉強に労力を費やしておりました。

大きい声では言えませんが、ユー〇ャンの資格講座で。。。

手に職の世の中ですからね(笑)

 

まあ、そんな話はさておき、

本題ですが、お題の通り。

プロのカメラマンが撮影中に、後ろから素人にスマホカメラで撮影姿を撮られる。

まさに、撮る人は撮られる人(笑)

我ながら、ネーミングセンスに関心している限りでございます(笑)

って、

なぜなぜで話を焦らしましたが、

先日、雑誌の芸文社トラッカーマガジン・カミオン

の撮影の方が弊社に撮影に来ました。

トラック好きなら誰もが憧れる、、、

そう、カミオンです(笑)

 

どなたからかの紹介で弊社のポンプ車を紹介されたらしく、

はるばる撮影に来てくれました。

撮影したのは弊社の看板車。

極東開発 PY165-39

昨年9月に納車された、あのポンプ車です。

納車当時より、現在はさらに手を加えて、なおの事、目立つ車に仕上がっております(笑)

まあ、自分たちでいうのもなんですが、

ここまで飾るポンプ車はそういないかと、、、

とりあえず撮影風景を載せますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月末日発売の4月号に掲載予定みたいです。

気になる方は是非、購入してご覧ください。

立ち読みは厳禁です(笑)(誰もうるおいませんからねえ)

では、このへんで。

今週もご安全に。。。