オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

先日の慰労会

おはようございます。

皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか??

ご先祖様の精霊をお迎えして、供養しましたか??

世間は南海トラフ大地震で騒がれております。

当方も、若干の恐れを感じながら、

今日はどこのラーメン屋さんへ行こうかと検討している次第でございます。(笑)

 

さて、本題ですが、

先日、当社恒例の慰労会が行われました。

現場の関係上、今回の慰労会は、ポンプチームとミキサーチームで別日に開催。

決して不仲だからではありません(笑)

まあ正直、大所帯になりすぎて、入れる店が少ないのも事実ですが・・・

 

会場は、ポンプマンだけだったため、終始ポンプの会話。

あの現場で・・・

この現場で・・・

などなど、大盛り上がりでした。

たまには同部署だけでお酒を酌み交わすのも良いかもしれませんね(笑)

 

そして最後は、主任がしっかりバチッと一本締めでしめてくれました。

まだまだ暑い日が続きますが皆様、気張りましょう。。。

 

 

ネタがなくて・・・

おはようございます。

めちゃめちゃ久々の投稿です(笑)

ネタがなさ過ぎて・・・

 

特別なネタといえば・・・

強いて言えば、40年間独身(癖あり男)で結婚なんてしね~って言ってたオペレーターが、

最近結婚したことぐらいですかね(笑)

とてもおめでたいお話だったんですが、

さすがに奥様も顔出しNGということで、ブログのネタにはできませんでした(笑)

どうか、末永くお幸せに♡

 

と、いうことで、今回掲載してる画像は、何週間前かの土曜日。

本社の風景。

この日は、現場が2、3件で、珍しくゆっくりな日でした。

車庫に残った車両は、オペさんを中心に整備。

平日では中々手の付けられない、細かい部分の点検等を行いました。

 

これからも多忙な日々が続きます。

ものすごい暑さも続きます。

人も、車両もしっかり管理して、万全の状態で、現場へ出動しましょう。

 

では、明日からもご安全に、、、

 

 

基礎地中梁CON 1発目

お疲れ様です。

久々の投稿です(笑)

 

最近のブログ見てたら、現場とは関係のない内容ばかり・・・

ちゃんと仕事してるのかと疑われそうなので、

たまには現場風景のブログをあげたいと思います。

 

さて、本題ですが、

先日、鹿児島市に新築される、とあるマンションの基礎CON打設へ出陣いたしました。

7工区に分けられる基礎CONの1発目。

数量は400㎥超

大量打設1発目ということもあり、

ポンプの人も気合十分で挑みました。

打設はすこぶる順調。

車両のトラブル、熱中症等もなく、無事終了。

何事もなく帰社いたしました。

 

まだまだ、始まったばかりの現場です。

残り10000㎥を超える数量を打設します。

車両も人も万全の状態で出陣できるよう、

日々、車両の管理、体調管理を怠らない様にしていきましょう。

 

しかし、暑くなってきました。

皆様、体調管理には十分気を使ってくださいね。

 

では、来週もご安全に、、、

 

Before / After

お疲れ様です。

無事に全塗装が完了した、スーパーロング

PY125-36

昨日、帰還いたしました。

 

ピカピカでめっちゃカッコイイ♡

 

撮影角度ちがいますがBefore / Afterの写真です。

 

Before

 

 

After

 

バイザーをはずして、色も隼人圧送カラーになり、大変身!!

これからまた、現場で大活躍してくれるでしょう。

 

では、明日からもご安全に。。。

 

無許可で(笑)

作っちゃいました(^_-)-☆

無許可ですが・・・(笑)

隼人圧送のポンプ車オリジナルTシャツ!!!

写真のは、当方と、当方の妻の分。

これを着てどこにだって行ってやります(笑)

税込み

破格の3500円

ちょー激安で販売いたします。

ほしい方は是非!!!

GW最終日!!!

お疲れ様です。

本日はGW最終日。。。

大雨ですが・・・(´;ω;`)

皆様、どんな休日を過ごされましたか?

企業によっては、最大で10連休となった今年のGW。

主観ですが、そんな長期休暇いらなくないですか?(笑)

10日も休めば、身体なまってしゃーないし、

もはや会社に行くのすら嫌になってしまいそうだし、

人見知りの当方は、10日ぶりに人と会えば、絶対よそよそしくなっちゃいます(笑)

 

弊社は4連休でしたが、それでも長い(笑)

せいぜい2日で十分です。

て、ことで、最初の2日間は会社へGO‼

 

当方と同じこと考えてる人が、会長・社長も含め数名(笑)

暇つぶしに会社に来るほどの愛社精神(^^)/

車両のメンテなどなど。

普段おろそかになりがちな室内の掃除や、アルミを徹底的に磨いたり(笑)

各々有意義な時間を作れたと思います。

まあ、大した内容ではありませんが、

この辺で、、、

では、皆様明日から頑張りましょう(‘ω’)ノ

 

 

今年度1回目

本日、

今年度1回目の、超音波探傷検査が行われました。

以前までは、本社へ全車集合しての検査。。。

もう本社のスペースでは収まりきれなくなってしまう車両の数(笑)

ひっちゃかめっちゃか状態(-_-;)

よって、

今回より、各支店で行うようにしました。

弊社としては楽になったのですが、

検査員の方々は大変になった気が・・・(笑)

でもちゃんと出張費も出してますし、

コーヒーも出しましたし、、、(笑)

無問題です。(笑)

そして、検査は全車無問題です。

 

次回は10月ごろ、

本日よりも車両が増えてると思いますが、

宜しくお願いいたします。

では、今週も安全作業で頑張りましょう。

ゼロ災でいこうヨシ!!!

 

変身!!!

お疲れ様です。

弊社所有の、

PY125-36

ついに、隼人圧送カラーへ変身します。

多忙の故、中々変身できませんでしたが

ついに、、、

 

メッキパーツがしつこいぐらいについてる車両なため、

仕上がりもさぞかし厳つくて、カッコよく仕上がることでしょう。

 

お楽しみに。。。

 

新入社員!

お疲れ様です。

先週、弊社に新しい仲間が入社しました。

なんと、20歳のちょー若者(笑)

正直、面接に20歳の子が来ると聞いたときは、

不安のほうが大きかった(笑)

が、しかし、

代表との面接時の対応

当方が会社でのその他もろもろの説明をしている時の対応。

めちゃくちゃはきはきと会話ができている様子でした。

とりあえず仮採用です(笑)

 

次の日から早速の現場作業。

自分で適当なポロシャツに、

金の文字ででかでかと隼人圧送の刺繡をしてきました(笑)

入社希望の理由は、

以前、とある現場で隼人圧送と仕事をした際、

みんな明るく、楽しそうにしていたから、、、

とのこと。

実際に現場に行って感じたと思いますが、

そんな日ばかりではないということ。

出来れば褒められるし、

出来なければ叱られる。

楽しい日ばかりではないということを、この1週で身をもって実感したと思います。

しかし彼は、

一生この仕事がしたい

と、むしろやる気満々になってました。

すばらしい若者ですよね(笑)

まだまだ、作業自体は何も身についていません。

でも近い将来、きっと隼人圧送にとって、

なくてはならない存在になっているはず。多分・・・(笑)

仕事はやる気と熱意と根性でなんとかなる。

そんな彼を、真剣に、大事に育て上げていきます。みんなで(笑)

ポンプ屋さんとしても

いち社会人としても。。。

ジエン先輩にやさしくご指導いただいております(笑)

定期監査

お疲れ様です。

先週、技能実習生の定期監査がありました。

当方もその監査に立ち合いをするよう命じられ、

監査の内容の把握しないまま参加しました。(笑)

 

日本人のブローカーさんが来社して、実習生にあれやこれやと質問をし、

それに答える実習生。

日本人の質問に対して、まともな日本語で答える姿を見ていると、

なんだかたくましくも、愛おしく見えました。(笑)

監査の詳細を記載するのはご法度みたいなので、載せることはできませんが、

話を聞いている中で、

彼らも弊社での仕事が楽しいとかなんとかブローカーさんにいっていましたけど・・・

本音だろうか? レイ&マルティン(笑)

ポンプ屋さんは決して楽な仕事ではありません。

確かに数カ月、数年とたてば仕事内容には慣れます。楽しくもなります。

でも、何年たっても、絶対に大変な仕事です。(笑)

ただ、毎日が大変かと言われれば、そうでもありません。

彼らをみていると、

クタクタになって帰社する日みあれば、

「楽勝~~~」なんてヘラヘラしながら帰社する日だってあります。

実習生だからといって容赦はしません(笑)

一丁前に現場をこなしてもらっています。

 

彼らが弊社に来て、実習生として働いていることを、

本気で喜び、楽しいと思っているのかは、

正直、本心まではわかりません。

しかし、残りの2年数カ月。

弊社は全員で彼らを支え、指導していきます。

インドネシアに逃げない程度に現場作業もこなしてもらいます。(笑)

 

彼らは今では隼人圧送の大きな力になっています。

が、、、

もっともっと巨大になってもらわなきゃですね♡

 

いきなりですが、

終わります。

彼らの話はじめると、エンドレスになるんですよ。

お疲れさまでした。